【コスプレ】

【原神/フリーナ】美容師のコスプレウィッグセット-フリーナpart①

どもども、こんにちは!カシューと申します。

ここでは主にコスプレウィッグ作成での手順だったり使用したもの、こうやったら良かったな~と感じたことだったりを綴っています。

ご覧いただいた方のセットに少しでも参考になれば幸いです。

そのうち動画とかも作ってみようと思っていますが、今は古のツール「ブログ」で残しておこうと思います。文章書くの好きなんですよね。

あ、もしちょっとでも参考になったなと感じていただけたら、サイトのどこの広告でも良いから踏んでもらえるととても助かります(笑)
タップすると広告料がいただけるんですが…、制作に必要な道具を買い足す資金に回させていただきたいなと…変なサイトにはいかないので、もし良かったらご協力お願いします~

*美容師ならだれでもウィッグセットできる訳ではないので、依頼の際はコスプレウィッグのセットを請け負っている方に依頼したほうが良いです。

フリーナのコスプレウィッグセット

原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程
遂に神を顕現させる時が来ました…

500年のときを越えて頑張ったキミを作ることができてうれしく思うよ!

【原神/フリーナ】コスプレウィッグセット作成手順

原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-素材の確認
届いたフリーナウィッグを開封していきます。

原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-素材の確認
原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-素材の確認
原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-素材の確認
原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-素材の確認
カールが付いていますね。

原神フリーナのコスプレウィッグ制作手順-1

長さを切ったらカールも半端になるのでオフします。
原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-ストレートにする
原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-ストレートにする
なんとなく襟足を三つ編みしてます。邪魔そうだったので(笑)

後で切るんだからこの時点でカットしても良かった…w

原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-ストレートにする
原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-ストレートにする
全体をストレートアイロンで伸ばして長さの確認後、ボブベースにカットします。

カットしてからフカシを入れるので少し長めにカットします。フカシたあとでも良かったかな?
フカスときにハードスプレーをかけながらワッフルアイロンでやっていくんですが、青ケープだと全然跡が付かないのでカチカチくんがオススメ。個人的には!

もしくはメンズ用のハードスプレーですね。
中野のグラマラスハード(金色の缶のやつ)はかなりハードなので良いかもです。

原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-ベースカットとフカシ加工
ボブベースにカットしたら毛先をくるっとカールさせていきます。
アイロンで熱を当てながら指カールですね。
なかなか熱いです。

原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-ベースカットとフカシ加工
顔周りの長さも調節していきます。
縫い目の関係で薄くなってしまいそうなところは後で毛を足します。

原神フリーナのコスプレウィッグ制作過程-ベースカットとフカシ加工
前髪は切ったらカールさせて長さの確認です。
重要なところなので、入念なチェックを入れます。

さて、今日はここまで。
次はアホ毛とモミアゲの針金加工!

error: Content is protected !!