こんにちはトオヤマです!
本日もよろしくお願いします^_^

※セッションタワー付近にて。
水曜は非常勤講師の日
4~5月は電車の遅延が酷かったですが、最近はスムーズになりました。
新卒社会人の子がラッシュ時の揉み合いで具合悪くなっていたんでしょうか?
環境に慣れるって、良くも悪くもですね!
さて、
新学期からは専らワインディングの練習に絞っているんですが、安定して20分台を出せるようになってます。
早い子は20分切れるようになっているので、クオリティを高めていけるとなお良いですね。
伸び代が多いというのは羨ましいものです^_^
修正箇所としては、
- スライスが端までキレイに取れているか?
- 頭の丸みに対して一定の角度を保ってコーミングができているか?
- コーミングの際に根元からしっかりシェープできているか?
- 巻くときに一定のテンション(引っ張り加減)を保ちながらできているか?
- 巻き終わりの際に、両端まんべんなく髪を拡げて巻けているか?
- ゴムかけは前のロッドに対して平行にかけられているか?
- 巻き残している毛がないか?
- 全体を見たときに、バランスよく収まっているか?
辺りでしょうか?
けっこうありますねぇ…
この辺りがパッと見気にならないレベルまで到達したら、ある意味安全圏まで到達したと言っても良いでしょう。
今年中には行けるんではないでしょうか!
美容師の所得、それ以外のお金の話
学生にするにはかなりリアリティのある話になってきますが、これもバンタンならではと判断し伝えました。
「現場のプロが教える」
のが最大のメリットでもある校風ですので、それに乗っ取ります!
夢と希望を描くのは大切ですが、これからの時代は適切に対処していかないとすぐに手遅れになってしまいます。
具体的には歩合についての話
夢の無い話しますが、美容師の歩合って上限あるんですよ。
お店の単価×1日の回転数×出勤日数
で上限が出ます。
これを少し深掘りした話を学生にするという(笑)
夢があるんだか無いんだかよくわからない話をしてしまいましたが、それも現実。
美容師はお客様のライフスタイルの一部を支える素晴らしい職業ですが、綺麗事だけでは出来ないですし。。。
美容師という仕事を通し様々な知識と経験を得て、そこだけにすがるのではなく、生きていくための1つの手段として高めていって欲しいと願います。
何を求めてライフスタイルを構築していくのか。
大変な時代ですが、共に生きていきましょう^_^