いつもご覧いただきありがとうございます。東京都葛飾区金町にある美容院【Hive ハイヴ】の店長・遠山です。見てくださる方に少しでも役に立つように更新して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

2016年、始まりましたね!気持ちを新たにするには丁度良いタイミングです。昨年(といっても昨日ですが)達成できなかったこと、不完全燃焼だったこと、逆にやりきって思い残すことはない等色んな思いが巡りますね~。
現在は店舗の管理(カリキュラムや、個々の数字的な課題を解消させていくこと、スタッフ育成。店舗維持のための集客、それに必要なマーケティング、コピーライト)を主だってやっている訳で、、、それだけ並べてみると非常に事務管理的な部分の割合が大きいんですが、 個人的にはプレイヤーとしての自分の伸び幅も目一杯やってみたい気持ちもあり、今年はそれらのバランスを程よくとりながらやっていこうと思っています。
後輩には追いたくなる・結果を出してる背中を見せないとなんの説得力もない
と思っていて、スタイリストとしての数字はある程度必要なのかな、と。マネジメントするにしても、そういったところに注力する前に現状の環境下で現存メンバーにみせないと説得力がないと思っているんで。まずはそこから・・・
全体の取り組みは、基本的なところから入っていって、結局やること・高めることって今まで取り組んできたことの延長線で、クオリティをより高める作業の繰り返しで。プラスαで、今まで取り組んでこなかったことへのアプローチをして。。。
個人で動く分には急激な変化を繰り返しても問題ないですが、集団で動くときには与えた変化が馴染んでから次の変化を与えないと拒絶・反発が生まれますんでね。より質の高いチームになるには充分な時間と効率的な取り組みを為さないといけない。
自分が切れるカードは切りまくる
行動力で動こうと。店舗として今後の展開を考えたときに、というかすぐにでもやりたいんですが、、、これからは「拡張」を視野に入れての動きになるので、人が増えた時に対応できる土台を作っておかなければなりません。今までも考えていなかったわけではありませんが、土台を作るのに注力していて具体性に欠いたプランだったので、そういったところも実用性のあるプランとして考えておきたいと思います。四半期中に!
スポンサーリンク
なんとなく見えているビジョン
年末に、とあるセミナーのプレを講師の方にしていただいたのですが、ここ最近の中で最も整頓されたプランなのではないのかなと感じました。非常に計画性のあるあるステップを踏めるな~と。
美容師をする上で新卒生・中途・既存スタッフが求める内容の一つとして、具体的に自分がどのようなステップアップできるか?という部分の明確性は不可欠です。カットやカラー、矯正やブロー、セットもその他サロンワークベースな技術、すべてに的確で効率的な指導ができてなおかつ誰が教えてもぶれない内容であること。
「センス」といった言葉は曖昧なものですが、そういった部分がある程度ハッキリと指導できるプランがあれば、不器用だと思っている子でも良い結果が出しやすい環境を与えることができます。
できれば全員幸せになって欲しいですし、してあげたいと思ってますが、まずは手の届く範囲の人たちを幸せにできるように取り組んでいきたいと思います。面白い一年にしていきます♪
