ふと思ったのです。
そうだ、体内デトックスしよう!!
と。
んでですね、体内デトックスならどこがアプローチしやすいか考えて(3秒)、不意に思いついたのが「腸」でした。
ほら、よく言うじゃないですか?
宿便が溜まっていると身体に良くないとか、体調管理と腸内環境は密接な関係があるとか。
なので、体内デトックスをするならまずは「腸」からと決めたんですね!
幸いにも、そこにアプローチしやすいものは知っていたので、久しぶりにそいつを使ってみようかと思いまして(4年ぶり2回目)
ちなみに以前使ったときの効果は半端ではなかった…
これを使用していたのですが ↓
レドキシングハビッツ2470

「2470」の意味は、
「食べたものを24時間で70cm出す」
食べたものが24時間で体外に排出される。
しかもその量が 笑
公式には言えないそうですが、一応ダイエット効果も見込めるそうで、
1日1~3回、水に溶かして飲むだけです。(水が一番飲みやすいと思います)
便秘で悩んでいる人にとっては、なかなか良いツール!
お客様に伝えていたところ、パーキンソン病との繋がりが…
身内でパーキンソン病になった方がいらっしゃるとのことで、その際に主治医から聞かされたと。
パーキンソン病とは…
パーキンソン病は、中脳の一部を占める神経核の黒質が減少し、この神経が働く際に分泌される神経伝達物質ドーパミンが不足することによって、手足のふるえや筋肉のこわばりがおこったり、動きが遅くなったり、身体のバランスが悪くなったりするもの。米パーキンソン財団によると、パーキンソン病患者は世界で1,000万人以上にのぼり、日本でも2014年10月時点の患者数が3万2,800名と推計されているが、その原因は未だに解明されておらず、根本的な治療法や予防法が確立されていないのが現状だ。
※ニューズウィークから引用
便秘とパーキンソン病の関連
頭の病気であるパーキンソン病が腸から始まると聞くとこの先生はおかしいのではないかと言うかも知れません。でも、パーキンソン病の患者さんが動きが悪くなる約20年前から便秘が始まります。これは腸から脳に異常タンパクが上行するかも知れないと言われており、その一つの証拠に手術で腸から脳に到達する迷走神経を切除するとパーキンソン病になりにくくなります
※どこかのサイトから引用(すみません)
ということで、迷走神経の繋がりが要因かもしれないと。
ボクは便秘になったことはありませんが、身体を自由に動かせなくなるのは困るのでしっかりデトックスしておこうと思います(腹筋バキバキに割れるくらい。腹筋が弱いと便を出しにくくなる)。
2470 Redoxing Habits(2470 レドキシングハビッツ)
腸クレンジング&体内酸化還元
今話題の腸クレンジング“2470 Redoxing Habits(2470 レドキシングハビッツ)”
長年便秘に悩んでいるあなたも24時間に70センチのウンチが出る!
キーワードは「腸クレンジング」!
全ての病気は「腸」が原因と言われています。
2470 Redoxing Habits(2470 レドキシングハビッツ)は、24時間で70センチのウンチを出すことを習慣(ハビッツ)にしましょうという製品名です。
2470 Redoxing Habits(2470 レドキシングハビッツ)は食物繊維が腸をスッキリし、レドックスソルトで中から酸化還元。
他にも、きなこ、黒ごま、紅景天と、こだわりの内容成分に仕上がりました。