夏だけではないですが、特に気になるのはこの時期です
男性だけの問題かと思いきや、なんと女性も気にされている方が多いこの問題。自分ではなかなかわかりにくい部分ですが、相手にはハッキリと伝わってしまうという…気を付けるポイントはどこなのかを挙げてみます。
- 髪・頭皮を乾かさない
- 頭皮に雑菌が繁殖している
- 頭皮の油分を取り過ぎている
- スタイリング剤等が残ってしまっている
- 運動不足
- ストレス過多
- お菓子・お酒・たばこを多く摂取している
意外と多く出ましたね。これらを一つずつ紐解いていきます。
1.髪・頭皮を乾かさない
雑菌は、適度な温度(体温)と水分があると元気に繁殖します。カビなんかも繁殖してしまいますね。湿気の多い梅雨時期には、水場の端っこにうっすらと生えていることもあるアレです…頭皮に生えたらイヤですよね?
ですので、お風呂上りに髪がいつまでも濡れているのはマズいのです。これは雑菌の繁殖を抑えるだけではなく、髪をダメージさせないことにもつながりますので是非ともクリアしておきたいです。

2.頭皮に雑菌が繁殖している
お肌のデリケートな部分なのですが、乾燥しすぎても油分が分泌しすぎても状態は良くありません。
乾燥すると油分を多く分泌してしまうので、有り余った油分は酸化し臭いを出してしまいます。雑菌のエサにもなって、悪い方向に相乗効果を出してしまうので、肌環境を整えておきましょう。
3.頭皮の油分を取り過ぎている
臭いが気になったとき、手でも足でも口臭でも、洗って解決しますよね?
箇所に寄りますが、頭皮に関しては洗い過ぎは良くありません。
過剰な洗浄は油分を取り過ぎるだけでなく肌の常在菌もたくさん殺してしまうので、それも臭いの原因になります。何事も、適度な加減が大切なんですね。

4.スタイリング剤が残ってしまっている
これも大元をたどれば「油分」になります。
スタイリング剤は性質上、油分が多く配合されているものが多いので、雑菌の良いエサになります。
枕カバーにたくさんつけながら日々を過ごしますと悪臭を放つこととなります…
よく「親父臭」と言われているあの臭い、女性でも放ってしまう可能性があることをお忘れなきよう…
5.運動不足
体の新陳代謝を促すことで、デトックス効果が生まれます。
汗をしっかりかくと老廃物の排出につながり良い循環が生まれますので、積極的に運動をするように心がけましょう。
ちなみに、制汗スプレーの多用は巡り巡って臭いの元になってしまいますのでオススメしません。
汗・臭いが気になる
↓
スプレー
↓
スプレーの成分が菌の繁殖を促す
↓
汗・臭いが気になる
↓
繰り返し…
のスパイラルにハマってしまいますので、気を付けましょう。

6.ストレス過多
ストレスは自律神経の働きを悪くしてしまいます。
内臓の機能を低下させてしまうことで、アンモニアを肝臓でしっかりろ過することができず、全身にアンモニアが流れてしまい臭いが…ということに。
ストレスの発散は人それぞれですが、暑いだけでストレスを感じてしまうこのシーズンこそ、リラックスできる時間を意識的に作っていきましょ。
7.お菓子・お酒・たばこを多く取っている
糖質は時に必要ですが、通常はあまり摂取しなくても生きてゆけます。皮脂を多く分泌させる要因にもなりますので、先に挙げた項目にかからないように注意しましょう。
精神を落ち着けて、欲望をコントロールするのみです(笑)

他にも要因はまだまだあると思いますが、今挙げたことを少し意識するだけで効果は出てきます。
「知っている」と「やっている」は全く別物ですので、これを期に「やっている」側にぜひなってくださいね。