劇的に、そして一時的に髪質を改善するのに○○はベストマッチ。
まずはこちらを。
かなり傷んでいても、すぐに手触りや見た感じのまとまり感を良くしたいなら「縮毛矯正」が選択肢としてオススメです。
ツヤも出るし指通りは良くなるし、拡がっていたとしても状態は改善されるだろうし、ストレートヘアに抵抗がないのであれば、これほどラクで扱いやすい状態はないと思います。
これがゴールの人もいますし、お題にしているように「途中経過」の人もいます。
クセでお悩みの方は、この状態になるだけで幸せを感じていただけますし、さらに遊びゴコロを呼び覚ますこともあります。
「デジタルパーマ」
最近のやつの大元が出てから10年くらいは経つんでしょうか…
初期の頃より圧倒的に改善されてきて、なお進化しているツールです。昔やってみて失敗したことある方って多いと思うんですよね。
ホント、すごい新化しているのでできればまたやってみて欲しいです。
ビフォーでダメージが激しくない状態を前提に(枝毛・切れ毛がそれなりにあると失敗するリスクが高くなる)、ヘアスタイルの可能性を拡げてくれる良いツールなはずなので。
セルフケアが大事です
縮毛矯正をするにあたって弊害になりやすい、「家でやっちゃう」髪のお手入れは…
- ホームカラー(たぶん1番多い。ダメージも進行している)
- セルフストレート
- 自然乾燥
- コテやアイロンで毎日高温処理
- ダメージレベルに合わないシャンプーで洗う
- ドライヤーが高温になり過ぎる
- くし等で髪を引っ張ってしまう
- 紫外線浴びまくり
…上げ始めたらキリがないですね(笑)
しかも自然現象も入ってきてしまうので境界線も区別が面倒という…
なんにせよ、出来る範囲でしっかりとお手入れをしていけば、矯正もかけられない状態は回避できると思います。
ちなみに…
ホームカラーは極力控えていただいた方が良いのですが、根元の伸びた分だけジャストで塗れるならやってもいいかなと。
問題なのは、「既にカラーをしているところに、バージン毛用の強さの薬が付いてしまうこと」なんです。それが回避できれば、矯正にしろパーマにしろ、かなりリスクは下がります。どうしても家でもやりたい方は頑張って習得していただければと思います。
それでもサロンカラーに比べたら傷みますけどね。。。