白髪に関してこんな記事が…
他の調べ物をしていたら、不意にこんな記事が目に留まりました。もし飲まれている方がいらっしゃいましたら参考になさって欲しいと思います。
ハイチオールCを飲むと白髪が増える?白髪の原因になる成分とは
「シミを飲んで治そう!」とCMでもおなじみのハイチオールCは第3類医薬品に分類されており、シミやそばかすを治療・予防することができます。サプリ感覚で気軽に摂取する人も多いようですが、ハイチオールCを飲むようになってから白髪が増えた!という声が多く寄せられています。ハイチオールCを飲み続けると白髪が増えるというのは本当でしょうか?
なぜ「白髪が増える」という噂が広がっているのでしょうか。ハイチオールCの成分と噂の原因を調べてみました。
「Lシステイン」が髪まで白くさせる
ハイチオールCに含まれているLシステインは黒色メラニンを白く変えるアミノ酸の一種です。メラニンを抑え、シミやそばかすを抑えてくれる美白効果が期待できるのですが、髪もメラニンの色で黒くなっているので、過度に飲み過ぎていると白髪になる危険性があります。ただし、ハイチオールCに含まれているLシステインの量では、よほど過剰摂取しない限り白髪になってしまう心配はありません。長期的に摂取するとLシステインを飲んでいない人よりは白髪が増えやすい可能性はあります。
また、Lシステインを飲み過ぎると紫外線の影響を受けやすくなる作用があるので、白髪にならないためにも帽子をかぶるなどして紫外線をブロックしましょう。
白髪が増えるのを防ぐのに必要な栄養素
「白髪が増えるかもしれない」と思うと、ハイチオールCでシミを治すのにはリスクを感じますよね…しかしきちんと栄養バランスを考えた食事を摂っていれば、ハイチオールCを飲んでいても白髪が増えることはないでしょう。白髪に悩んでいるのであれば、特に意識してほしいのがビタミンBです。
ビタミンBと言っても種類は8種類あり、全てバランスよく摂取できるのが理想ですが、その中でも白髪に効果があるのは、ビタミンB2とビタミンB6です。ビタミンB2とB6には髪や皮膚の細胞を活性化させる作用があるので、積極的に食事にとりいれてくださいね。
○ビタミンB2が含まれている食べ物
・レバー
・うなぎ
・うずら卵
・キャビア
・魚肉ソーセージ○ビタミンB6が含まれている食べ物
・ニンニク
・酒粕
・まぐろ
・カツオ
・さんまこの他にもビタミンB2とビタミンB6を含んだ食べ物はたくさんありますが、これらの食べ物は含有量が多いので、できるだけ食事メニューに入れてみてくださいね。
「白髪が増える」は噂レベル。しかし…
「白髪が増えた」という人もいれば、「白髪は1本もない」という人もおり、実際のところハイチオールCで白髪が増えるという噂は定かではありません。しかし、もし本当だったら・・・と思うと不安ですよね。
●白髪が増えた人の体験談
私の場合、ハイチオールCではありませんが、シミに効くという医薬品を飲んだ時期に一気に白髪が増えました。その医薬品は副作用が強く2ヶ月以上は飲み続けてはいけないということでしたが、シミは消えず、かつ白髪が増えたために1ヶ月で服用は停止しました。医薬品を飲んだのは32歳の頃だったので、それが医薬品の影響なのか、ただ単に年齢的に白髪が増えたのかはハッキリしません。ただ、あまりにもその時期だけ白髪が増えたので、それ以降はサプリメントも含め「シミに効く」と言われるようなものは、怖くて一切飲まなくなりました。
あくまでも噂レベル・・・ですが、「白髪が増えた」という口コミを寄せているのは一人、二人ではありません。これから飲むという方は「万が一」の覚悟が必要です。L-システインは多くの美白サプリに配合されている主成分ですので避けて通ることはできないでしょう。