ご覧いただきありがとうございます。日々感じたことや気付きを発信することで、同じ悩みを持っている方に少しでも役に立つことができるように、今日も書かせていただきます!
仕事の合間で食べれるようにちょっとしたモノを買い置きしていたり、帰りがけに外食をしますが、食生活におけるバランスの良い栄養補給は難しいな~と感じています。すべてのリスクを排除できるようなバランスでは取れませんが(偏食なだけ)、補うためのモノはなんとか取れます。美容師なだけに、髪に影響があるようなビタミンを取ったり、運動後のボディケアのための栄養補給をしたり、取るタイミングは様々です!
そんな便利アイテムは「サプリメント」♪医薬品ではないので、気軽に手に入れることができるし、価格も安価なので非常に便利です!ただし、飲み合わせによっては効果を十分に発揮できない場合もありますので注意が必要になります。
サプリメントって??
サプリメントとは、食べること、栄養分を補給することを目的としているモノです。薬ではありませんが、過剰に摂取すると副作用を起こすこともあるので、多量に摂取しないほうが良いでしょう。また、基本的な飲み方は食事の後に水と一緒に摂取するのが良いとされています。満腹時のほうが食べ物と一緒にゆっくりと継続的に摂取され、総合的に吸収率が増加します。ただし、成分の特性から摂取タイミングが異なるものもありますので気をつけましょう。
といったもので、求める効果が出るまで長期的に摂取したほうが良いとされています!
ちなみに、サプリメントをなにで飲むかによっても効果の出方が変わるのです!
水道水ですと、中に含まれている塩素がビタミンを破壊してしまい、お茶はカテキンによって鉄分が破壊されてしまうので、吸収が妨げられます。ですので、飲む際にはミネラルウォーターや塩素除去された水が好ましいようです。
スポンサーリンク
成分量をよく見て数字もチェック!
お医者さんから処方される薬のように即効性がなく、かといって通常の食品のようにおいしさや味の好みで選ぶことができないサプリ。こういうと良いところがないですが(笑)、選ぶ判断基準としてパッケージの表示があります!各メーカーさんによって値段もキャッチコピーも違いますので、パッケージの数字を読み取って選択の基準にしていきましょう~。
内容量には「内容量(添加物を含む製品自体の重さ)」と「内容物(有効成分の純粋な量)」の表記があります。よく見るとそんなところもちゃんと書いてあるんですね~!なので、いろんなメーカーさんの類似商品でも、どれが一番有効成分が入っているのかが、ちゃんとみればその場で判断できます。
例
・Aサプリ/内容量300g(コラーゲン2000㎎×100粒)=200g
・Bサプリ/内容量400g(コラーゲン1000㎎×100粒)=100g
のような表記があったりしますので、一見するとBのほうがよさそうに見えますが、成分量ではAのほうが多いということになります。その場で暗算でできなさそうな数字は、スマホの計算機機能を使って割り出してみましょう♪
おススメ栄養成分
- 肌のカサツキ、肌荒れ…ビタミンA 、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、コラーゲン
- ダイエットしたい………カプサイシン、L-カルニチン
- シミやくすみ……………βカロチン、ビタミンC、ビタミンE、L-システイン、鉄
- 目の疲れ…………………ビタミンA、ビタミンB1、B6、B12、ポリフェノール
- 食欲不振…………………ビタミンB群、カプサイシン
- 腰痛、肩こり……………ビタミンB1、B12、ビタミンE
- 睡眠不足…………………ビタミンB1、B6、B12、セロトニン
- 髪のケア…………………ビタミンB6、ビタミンE、たんぱく質、亜鉛
- 運動不足…………………ビタミンB1、B2、パントテン酸、ビタミンE
- 手足のむくみ……………ビタミンB1、カリウム
- 気分転換・眠気予防……カフェイン
- 血圧、コレステロール…タウリン、グリシニン
- 血行促進…………………カプサイシン
- 便秘………………………ビフィズス菌、食物繊維
- 動脈硬化防止……………ポリフェノール、EPA、DHA
- 疲労回復…………………ローヤルゼリー、ビタミンB群
- 関節の痛み………………グルコサミン、コンドロイチン
- 肝臓機能低下予防………ウコン、ニンニク(アリシン、メチオニン、ビタミンB1)
- 細胞の活性化……………コエンザイムQ10、プラセンタ
改めてまとめたところを見てみると、ビタミンB1、B6、B12は、日常の中で起こる不具合にバランスよく対応してくれますね。ありがたやありがたや♪
効果的な摂取タイミング
あとは用途別に飲み込むだけです!準備をしましょう!
- 水溶性ビタミン類…最低でも4時間程度は間隔をあけて摂取する。ただし、脂っこい食事の後は2時間は控えるのが◎
- 脂溶性ビタミン類…食事中に取るのがベスト。
- ミネラル類…………食事中に取るのがベスト。
- プロテイン、アミノ酸類…通常時は就寝前がベスト。トレーニング時は、特にトレーニング終了直後から30分間はゴールデンタイムと呼ばれる時間帯があり、効果が高い。
年齢を重ねるごとに必要性を感じてくるボディケア!個人的には休日のちょっとしたトレーニングはなるべく欠かさないようにしています(^^)風邪ではありませんが、早めにやり始めることをお勧めします♪
スポンサーリンク