連日のように暑いですね^^;
熱中症等に対しての体調管理を気をつけていきましょう!
キレイでかわいい髪になりたいあなたにとって、有意義な時間になるように書きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
前回までで、シャンプーの仕方~トリートメントの付け方とちょい足しテクのお話をしました。トリートメントは「キュッキュッ」としない程度に流してくださいね。折角の手触り向上成分が全部流れてしまいますから…それと、トリートメントなどが体に残っていると(特に背中)、肌荒れの原因になりますのでご注意を。。。きれいに洗顔したり、いい香りのするボディーソープできれいさっぱり洗っても、トリートメントの油分が洗った部分についてしまうとせっかくのお手入れが台無しに…なんてことになってしまいます。気を付けて流しましょうね♪
【髪の乾かし方】
普段アナタはどのように髪を乾かしていますか?寛ぎのバスタイムが終わったあと、ドライヤーを手に持って乾かし始めると思いますが…
お風呂から出たあとすぐに?
スキンケアをしたあと?
お子さんがいらっしゃる方は、子どもの髪を乾かして着替えさせてからでしょうか?
いずれにせよ、触って冷たく感じない程度までしっかりと乾かして下さいね。水分が含まれているという事は、表面のキューティクルが締まっていない可能性がありますので。
具体的な乾かし方は、
1、まずは全体的な水分を飛ばします。大雑把なかんじに手で髪を振りながら乾かしましょう。
2、毛先が少し湿っている程度まで乾いてきたら、根元から毛先にかけて少し引っ張るようにしながらドライヤーの風を当てます。火傷しないように注意しましょう♪
3、毛先まで乾いたら最後にドライヤーを冷風にして、髪の熱を取ります。冷やしてあげることで、形が定まり乾いた状態が長時間キープできるようになります。
大まかに分けるとこのような手順になります。クセの強弱や毛質によってアプローチ方法が変わったりしますが(しっかり湿っているときから引っ張って乾かす等)、基本的にはこのような手順を踏んでいれば「ダメージを最小限に抑えながら、キレイな髪を伸ばしていく」のには問題なく過ごせると思います。
ヘアスタイルをキレイに収めていく乾かし方は、もう少しコツを加えていくことになります^^
また別の機会に更新したいと思います。