スポンサーリンク
3年連続で自家産駒を育ててます
きっかけは、駅で拾ったメスカブト。
蟻にタカられて弱っていたところを保護したのがスタートでした…
それが今や、70匹ほどの幼虫の羽化を待つほどに増殖(笑) もちろん、妻は激しく嫌がってますww
多すぎてボクでもヒキますしねw
サナギを生で見た

左がオスのカブトムシの蛹で、右が蛹になりかけてるやつです。たまにクネクネ動きのを見るとけっこう面白いです♪
他の方が育てている経過を見たりしましたが、本当に動かなくなるしカピカピした質感になるし、死んでんじゃないのかね?と思っていました…
そろそろ大空へ羽ばたく時が近づいてます
順調に育っているのを見ると、たまに苦労して土(くぬぎとかの木片のやつ)を入れ替えていたのが報われます(笑) 意外と高いんすよね、たくさん買うと…
順調にいけば今月末には土の中から出てきて、勝手に空へ羽ばたいていくでしょう…
そう、リリースです。
70匹もいたら飼いきれませんからねww
メスを一匹残しておいて、近所のマルシェで買ってきたオスカブトとカップリングさせて来期へ繋げようと思います♪
羽化を始めたらベランダがカブトムシだらけに…(苦笑)

こちらのメスに繋いでもらおうと思います♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク