縮毛矯正で気になるクセや拡がり、まとまりの悪さを解消してツヤ髪に
まだまだ縮毛矯正が多い時期です。
ほぼ毎日かけていて、かなり楽しんでいます♪
【before】

※大きくうねるクセ

※内側の方が強いところが多い
この程度は強いクセとは言わないレベルです。
ただ、感じ方は人それぞれですので、気になる部分を確実に解消して快適なヘアライフをお過ごしいただけるように最善の選択をしていきます。
気になるポイントは…
- 拡がりやすさ
- パサつき
- アホ毛
- 髪の量が多い
- 毛先のダメージ
です。
写真はご希望の位置までカットした後ですが、それでもダメージ部分がまだ残ってます。
お薬や技術的な選択を変えながら進めていきます。
実はAさんは後々「ヘアドネーション」(自分の髪を提供して、ウィッグとかの作成にあてられること)をするべく、ダメージが進行している部分を切ってから伸ばしていこうと思い、ついでにキレイな状態で伸ばしていけたらな、ということで今回ご来店いただきました。
すごいですよね!誰かのために自らの髪を提供するって!伸ばしている間はけっこう大変ですし、切るときも長さに注意しながら切らないと規定を越えられないですし…忍耐力がひたすらに必要なことです。
さて、そんなかんじなので、、、最も髪への負担が少なくなるようなアプローチで施術していきます。
必要最小限の薬の強さ、適切な浸透時間、お薬を流す際の処理、アイロンの入れ方、形を固定する薬剤の選定、仕上げのトリートメントの選び方、各プロセスで適切に選択します。
【After】


髪自体は毛先以外の全体は程よく健康毛なので、それ用の薬剤選定をしました。
非常にマニアックな内容になるので割愛しますが、髪を見て触って判断するって、、、職人ですね(笑)
大体の方向から見ても天使の輪ができるような仕上がりになりました!
縮毛矯正でありがちな、「毛先がピンピンしてしまった」ということもないように、毛先が柔らかく収まる工夫をしています。これがけっこうポイント高いんですよね~
クセを伸ばしているときのアイロンを入れ方で、最終的な収まりがかなり変わります。
以前は個人技で提供していたことですが、感覚的にやっていたことを具体的に伝えたので、オーファスタッフは大体の子ができるように仕込んであります。やらせても安心です♪



これからヘアドネーションができるくらいの長さまで、ツヤツヤの状態で伸ばしていきましょうね!!
常磐線沿線・馬橋・柏・我孫子・葛飾区・金町・水元・亀有・松戸・印西周辺で、クセや拡がりで困っていて縮毛矯正をかけたい方はご相談ください。